バイオレオロジーは医学やバイオメカニクス、医用工学の研究分野とも関連する境界領域の学問です。
活動
ホーム > 活動 > 第27回日本バイオレオロジー学会年会プログラム
第27回バイオレオロジー学会年会プログラム

【特別講演のご案内

6月10日(木)16:00〜17:00
「Biorheology at the Molecular Level -- Tethering Receptors Under Flow」
Larry McIntire (Emory University)

6月10日(木)17:00〜18:00
「血液のレオロジーと物理特性」
金井 寛(東京電気大学)

【教育講演のご案内

6月10日(木)11:12〜11:42
「微小循環動態の変化から見た喫煙と粥状硬化ー生体顕微鏡的観察を中心に」
浅野 牧茂(国立保健医療科学院)

6月10日(木)11:42〜12:12
「食品とレオロジー」
西成 勝好(大阪市立大学)

【シンポジウムのご案内】

6月10日(木)14:00〜16:00
「血管生物学とバイオレオロジ−」
司会:佐藤 正明(東北大学)
     吉田 雅幸(東医歯大)

6月11日(金)16:00〜18:00
「血液サラサラ・ドロドロの科学−バイオレオロジーの立場から」
司会:上坂 伸宏(日本医大)
     前田 信治(愛媛大学)

【オーガナイズドセッションのご案内】

6月11日(金) 9:00〜11:00
「血管内皮と血流測定」
オーガナイザー 高元俊彦(北信総合病院)
            岩瀬 正嗣 (藤田保健衛生大学医療短期大学)

6月11日(金) 14:30〜16:00
「ミネラルを切り口にした骨のマテリアルサイエンス」
オーガナイザー 佐々木 直樹(北海道大学)

【岡小天賞受賞講演のご案内】

6月11日(金)12:50〜13:30
1.磯貝 行秀(衣笠病院)
2.梶谷 文彦(岡山大学)

【市民公開講座のご案内】

6月12日(土) 14:00〜17:00

会場:神田共立講堂
「さらさら血液はあなたを救うか」
総合司会 内村 功(東京医歯大)

1.血液のながれとそのメカニズム(レオロジーて何だ)
   日本バイオレオロジー学会会長
   貝原 真

2.血液からみた病気のなりたち−糖尿病を中心に−
   衣笠病院院長 東京慈恵会医科大学客員教授
   磯貝 行秀

3.ことばの一人歩き
   名古屋外国語大学学長;元国立国語研究所長
   水谷 修

 

【第27回日本バイオレオロジ−学会年会プログラム】

第1日目 6月10日(木)

開会の挨拶  8:55〜9:00 

  年会長  内村 功 (東京医科歯科大学)

一般講演1 「臨床レオロジ−」 9:00〜9:48

   座長 貝原 学(帝京大学 市原病院)

@.C型慢性肝炎における赤血球変形能の定量的解析と治療効果の関連

久留米大学医学部第二内科、九州大学医学部健康管理センター、レオロジー機能食品研究所、日本医科大学

○関 律子、岡村 孝、井出 達也、佐田 通夫、丸山 徹、藤野 武彦、上坂 伸宏

2.超音波照射による超音波コントラスト剤破壊の微小循環への影響-Land-mine

  explosion in capillary

岡山大学大学院医歯学総合研究科システム循環生理学、川崎医科大学応用工学、大阪市立大学大学院循環器病態内科学

○清岡崇彦、島田建永、平松修、麻原仁子、望月精一、小笠原康夫、辻岡克彦、井内洋介、森本太郎、梶谷昌史、森實 裕基、廣田真規、岩崎達雄、宮坂武寛、毛利聡、清水壽一郎、梶谷文彦

3.産褥期における母体血液凝固能変化について

金町中央病院産婦人科

○堤坂敏昭

4.血液から血小板多血漿の選択的分離:水溶性高分子添加により惹起される二

  層分離法

    東京医科歯科大学インプラント・口腔再生医学;生体材料工学研究所・有機材料部門

○角田愛美、岩崎泰彦、秋吉一成、春日井昇平

一般講演2 「ヘモレオロジ−」 9:48〜10:36

  座長 池本 卓 (東京慈恵会医科大学 青戸病院)

D.納豆抽出物(NKCP)がヒト血液に及ぼす影響について

独協医科大学法医学教室、千葉商科大学政策情報学部

○一杉正仁、大村和伸、丹羽宗弘、徳留省悟

6.フラバノールはヒト赤血球の変形能を改善する-nickel mesh filtration法に

  よる検討-

九州大学健康科学センター、レオロジー機能食品研究所、東洋新薬梶A日本医科大学生理学

○丸山 徹、船越亜弥、武田誠子、川床須美子、長谷由美子、高垣欣也、上坂伸宏、藤野武彦

F.剪断流れの存在下における抗血栓性材料の評価

東京大学、産業技術総合研究所、日本工業大学、物資材料研究機構

○古川克子、内田昌樹、玉木保、山根隆志、伊藤敦夫、牛田多加志、立石哲也

8.糖尿病にみられる過凝固状態と赤血球膜第\因子活性化酵素

東京医科歯科大学内分泌代謝内科、理化学研究所

○池袋宗博、内村 功、平田結喜緒、貝原 真

一般講演3 「血流」 10:36〜11:12

  座長 狩野 猛 (北海道大学 電子科学研究所)

H.血管壁損傷モデルによる血流条件下での2次元的、3次元的血小板血栓成長に

  おけるトロンビンの役割

東海大学医学部 内科学系循環器内科

○田村典子、後藤信哉

I.ガラスモデルによる脳動脈瘤内の血流と血栓形成の可視化

理研ビームアプリケーションチーム、東京女子医大脳神経センタ−脳神経外科

○高橋範吉、世取山 翼、鈴木嘉昭、貝原 真、氏家 弘、堀 智勝

11.脳動脈瘤発生における血管壁組織構造の変化と血流の関係

慶応義塾大学大学院理工学研究科 谷下研究室

○成島啓人、野村清絵、横田英男(理研)、姫野龍太郎(理研)、谷下一夫、立嶋智(厚木市立病院)、Fernando VINUERA(UCLA)

教育講演I「微小循環動態の変化から見た喫煙と粥状硬化ー生体顕微鏡的観察を中心に」 11:12〜11:42

国立保健医療科学院生活環境部

浅野 牧茂

 座長 南山 求 (広島国際大学)

教育講演II「食品とレオロジー」 11:42〜12:12

大阪市立大学大学院生活科学研究科  食・健康科学講座

西成 勝好

 座長 峰下 雄 (帝塚山大学)

昼食 12:12〜13:12

一般講演4 「生体高分子・その他」 13:12〜14:00

  座長 坂西 明郎 (群馬大学)

12.蚕血液のレオロジー特性を考慮した健康食品の開発(第2報)

帝塚山大学食物栄養,京都工芸繊維大学

○中村照子,一田 昌利, 峰下 雄

L.関節液成分の粘性に関する研究

名城大学大学院 理工学研究科 機械工学専攻

○小田芳仁、杉下潤二、宇佐見初彦、服部友一

14.周辺組織形成によるアガロース・ゲル−細胞分散系の粘弾性変化

北大大学院理学研究科

○佐々木直樹、今井崇博、中田允夫

N.ラット細気管支の局所コンプライアンスの評価

(財)高輝度光科学研究センター、理化学研究所、慶大理工システムデザイン工学

○世良 俊博、横田秀夫、牧野内昭武、姫野龍太郎、谷下一夫

シンポジウムI 「血管生物学とバイオレオロジ−」 14:00〜16:00

座長:佐藤 正明(東北大学)

       吉田 雅幸(東医歯大)

1.酸素環境における脳血管内の血流動態

慶應義塾大学 理工学部システムデザイン工学科、北里大学医療衛生学部、ピッツバーグ大学

○谷下 一夫、正本和人、根岸知子、滝澤直定、小林弘祐

2.血管壁内平滑筋のマイクロバイオレオロジ−

名古屋工業大学   機械・バイオメカニクス研究室

   ○松本 健郎

3.動脈硬化症発生メカニズムにおける内皮細胞と平滑筋細胞の相互作用

東北大学大学院 工学研究科 バイオロボティクス専攻

○坂元 尚哉、大橋俊朗、佐藤正明

4.動脈硬化症と血管新生における細胞接着現象

東京医科歯科大学大学院病態代謝解析学・血流制御内科学分野

○吉田 雅幸

5.細胞の分化と流れずり応力

東京大学大学院 医学系研究科医用生体工学講座システム生理学

○安藤 譲二、山本希美子

6.細胞間接着・細胞基質接着による情報伝達系・極性の制御

国立循環器病センタ−研究所循環器形態部

上岡裕治、福原茂明、藤田寿一、増田道隆、○望月 直樹

特別講演I「Biorheology at the Molecular Level -- Tethering Receptors Under Flow」 16:00〜17:00

Georgia Tech and Emory University

Larry Mcintire

 座長 神谷 瞭 (日本大学)

特別講演II 「血液のレオロジーと物理特性」 17:00〜18:00

    東京電気大学 超電導応用研究所

    金井 寛

     座長 村田 忠義 (東京都立大学)

懇親会   18:30〜20:30

第2日目 6月11日(金)

オーガナイズドセッションI 「血管内皮と血流測定」 9:00〜11:00

  オーガナイザー 高元俊彦(北信総合病院)

               岩瀬正嗣(藤田保健衛生大学・短期大学)

1. 糖尿病患者におけるFlow-mediated vasodilation(FMD)
東京医科歯科大学大学院内分泌内科学(内分泌・代謝内科)

 ○土屋恭一郎、内村 功、平田結喜緒
2. 内皮依存性血管拡張反応(FMD)による心疾患患者の内皮機能評価の意義と問題点
       藤田保健衛生大学・短期大学・医療情報技術科

      ○岩瀬正嗣
3.心エコー図法による冠血流予備能の意義 〜運動負荷試験との対比をふまえて〜

      千葉大学大学院 医学研究院 循環病態医科学

○ 豊田智彦 大門雅夫 長谷川玲 寺本清美 関根泰 川田貴之

李 光浩 本城祐子 小室一成

4. U型糖尿病患者の冠血流速予備能に対する降圧薬の効果

                 〜降圧薬の種類による違い〜

千葉大学大学院医学研究院 循環病態医科学1)、君津中央病院 内科2)

○ 川田 貴之1)、大門 雅夫1)、長谷川 玲1)、寺本 清美1)、豊田 智彦1)、

関根 泰1)、本城 祐子1)、李 光浩1)、吉田 勝哉1)、小室 一成1)、

氷見 寿治2)、内田 大学2)

5. 循環器検診における経胸壁ドプラ心エコー法による冠動脈血流速度評価の意義

   ―動脈硬化危険因子との関連に関する検討―

      岩手医科大学循環器医療センター1)、岩手県予防医学協会2)

    ○那須 雅孝1)、 腰山 誠2)、米澤 慎悦2)、太田 睦子2) 

6.糖尿病における冠動脈微小循環障害:心筋コントラストエコ−法による検討

      北信総合病院循環器内科

      ○高元俊彦

一般演題5 「微小循環」 11:00〜12:00

  座長 大島 宣雄 (筑波大学 基礎医学)

     小山 富康 (北海道大学)

16.毛細血管内血流に及ぼす赤血球表面及び管壁内面上の負電荷の影響

東京都立大学理学研究科物理学専攻

○村田忠義

17.廃用性萎縮筋におけるTUNEL陽性内皮細胞と吻合毛細血管の構造変化

岡山大学大学院医歯学総合研究科システム循環生理学、川崎医科大学医学部医用工学、鈴鹿医療科学大学保健衛生学部、岡山学院大学人間生活学部

○藤野英巳、上月久治、宮坂武寛、毛利聡、清水壽一郎、小笠原康夫、梶谷文彦

18.ヘマトクリット増加による血管新生の促進

愛媛県立医療技術大学、愛媛大学総合科学研究支援センター

○昆和典、藤原隆志

19.赤血球速度が白血球粘着およびローリングに及ぼす影響について

帝塚山大学短期大学部、広島国際大学保健医療学部

○山本明美、南山求

20.微小循環における赤血球からの酸素放出 ー赤血球容積変化と赤血球集合体形成が酸素拡散距離に与える影響ー

愛媛大学医学部生理学第二、同医学部附属病院医療情報部

○鈴木洋司、立石憲彦、前田信治

総会・学会賞贈呈 12:00〜12:50

     (年会事務局が昼食をご用意しております)

岡小天賞受賞講演 12:50〜13:30

  座長 深田 栄一 (小林理学研究所)

1.磯貝行秀 (衣笠病院)

2.梶谷文彦 (岡山大学)

一般講演6 「計測・心臓血管・細胞」 13:30〜14:30

  座長 関 眞佐子 (関西大学工学部)

     辻岡 克彦 (川崎医科大学)

21.全血液の粘性率測定用小型落針式粘度計の開発

関西大学

○山本秀樹、木下剛志、関眞佐子

22.高血圧における各種臓器のスーパーオキサイド産生量変化

岡山大学大学院医歯学総合研究科システム循環生理学、川崎医科大学生理学、同医用工学

○宮坂武寛、氷見直之、麻原仁子、望月精一、辻岡克彦、梶谷文彦

23.血管内皮細胞の膜タンパクに及ぼすせん断応力の影響

芝浦工業大学大学院機械工学専攻、芝浦工業大学工学部機械工学科

○井上祥一、川口雄大、山口隆平、工藤奨

24.血中NO計測のためのカテーテル型NOセンサの開発と血管内皮機能評価

川崎医科大学医用工学、川崎医科大学循環器内科、岡山大学大学院医歯学総合研究科システム循環生理学、川崎医科大学生理学

○望月精一、根石陽二、後藤真巳、宮坂武寛、小笠原康夫、Renan Skumawan、辻岡克彦、梶谷文彦、赤阪隆史、吉田清

25.INFLUENCE OF ULTRASOUND STIMULATION ON THE PROLIFERATION AND VACUOLAR

  H+-ATPASE ACTIVAITY OF ALOE ARBORESCENS CALLUS CELLS

Department of Biological and Chemical Engineering, Faculty of Engineering, Gumma University

○Y. Liu and A. Sakanishi

オーガナイズドセッションII 「ミネラルを切り口にした骨のマテリアルサイエンス」 14:30〜16:00

オーガナイザー 佐々木直樹(北海道大学)

1.骨の力学的機能とミネラルの配向

大阪大学

中野 貴由

2.X線小角散乱による骨ミネラルの構造解析

札幌医大

松嶋 範男

3.X線回折法による大腿骨皮質骨試験片の引っ張りひずみ測定

北海道大学

○藤崎 和弘、但野 茂

4.骨年弾性の空間異方性

北海道大学

佐々木直樹

シンポジウムII 「血液サラサラ・ドロドロの科学−バイオレオロジーの立場から」 16:00〜18:00

座長:上坂伸宏(日本医大)

        前田信治(愛媛大学)

1.赤血球の集合現象と病態生理学的意義

愛媛大学医学部第2生理学教室

前田信治

2.赤血球の変形能と医学・生理学

日本医科大学生理学

上坂伸宏

3.血小板とその凝集

守山市民病院

塩 栄夫

4.血栓形成と血液の流動

独立行政法人理化学研究所生体力学シュミレーション特別研究ユニット

貝原 真

閉会の挨拶  18:00〜18:05 

  年会長  内村 功 (東京医科歯科大学)